1965
|
1
|
6
|
花柳章太郎没。70歳(誕生:明治27(1894)/05/24)。
|
22
|
1965
|
6
|
11
|
「澪つくし」の女優の沢口靖子が大阪府に誕生。
|
22
|
1966
|
2
|
14
|
佐藤首相が、安全確認されればアメリカの原子力空母の寄港を認めると答弁する。
|
22
|
1968
|
2
|
16
|
農林業人口が、労働者の2割を切ったことが判明する。
|
22
|
1968
|
4
|
23
|
日通事件。東京地検が、池田前日本通運副社長を逮捕する。
|
22
|
1968
|
8
|
16
|
熊谷一弥、没。77歳(誕生:明治23(1890)/09/10)。日本人初のデビスカップ出場を果たした。
|
22
|
1968
|
10
|
14
|
京都八坂神社境内で、警備員が射殺される(連続射殺魔事件)。
|
22
|
1969
|
2
|
12
|
福澤幸雄が、袋井市のヤマハテストコースで「トヨタ7」の空力テストの運転中、カーブの標識に激突し死亡する。25歳(誕生:昭和18(1943)/06/18)。トヨタ自動車のカーレーサーで福澤諭吉の曾孫。
|
22
|
1969
|
6
|
9
|
静岡県伊東市で、太平洋協議会(ASPAC)第4回閣僚会議が開催される。
|
22
|
1969
|
6
|
29
|
新宿で反戦フォークソング集会が開かれ、64人が逮捕される。
|
22
|
1969
|
9
|
20
|
長沼ナイキ裁判の平賀書簡に注意処分が下される。
|
22
|
1970
|
9
|
7
|
厚生省が、キノホルムがスモンの原因の疑いがあるとして使用と販売の中止を通達する。
|
22
|
1970
|
9
|
25
|
日立製作所が人工知能ロポットを開発と発表する。
|
22
|
1971
|
3
|
13
|
埼玉県志木市議会が、全国で初めて68歳以上の医療費完全無料化の条例案を可決する。
|
22
|
1971
|
10
|
11
|
玉の海正洋が過労で没。27歳(誕生:昭和19(1944)/02/05)。52代横綱。
|
22
|
1972
|
4
|
5
|
ロンドンで、立教英国学院が開校する。
|
22
|
1973
|
1
|
8
|
玉本敏雄が、女性の人身売買でタイのチェンマイ市警に逮捕される。
|
22
|
1973
|
6
|
18
|
東京地検が、殖産住宅会長の東郷民安を脱税容疑で逮捕する。
|
22
|
1973
|
9
|
26
|
田中首相が、ヨーロッパ・ソ連訪問に出発する。
|
22
|
1973
|
12
|
14
|
豊川信金の取り付け騒ぎが起こる。
|
22
|