1972
|
1
|
2
|
NHK大河ドラマ「新・平家物語」(原作吉川英治、脚本平岩弓枝、主演仲代達矢)の放送が始まる。
|
18
|
1972
|
1
|
3
|
日米繊維協定が調印される。繊維製品の対米輸出の年間伸び率を抑えるもので、「糸で縄(沖縄)を買った」との批判も出る。
|
5
|
1972
|
1
|
5
|
佐藤首相と福田外相が訪米する。
|
-14
|
1972
|
1
|
6
|
佐藤首相と福田外相がニクソン大統領と会談する。
|
-1
|
1972
|
1
|
7
|
サクラメンテでの佐藤・ニクソン会談で、沖縄返還を5月15日とする共同声明を発表する。
|
50
|
1972
|
1
|
16
|
宮崎県の土呂久公害が明るみにでる。
|
-2
|
1972
|
1
|
23
|
ソ連のグロムイコ外相が来日する。
|
9
|
1972
|
1
|
24
|
グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一が発見され、救出される。
|
21
|
1972
|
1
|
24
|
日ソ定期協議が5年ぶりに開かれ、領土問題などが協議される。
|
-3
|
1972
|
1
|
28
|
警視庁が、日活ロマンポルノ3本を猥せつ容疑で押収する。
|
17
|
1972
|
2
|
2
|
グァム島で発見された元日本兵の横井庄一が「恥かしながら」と帰国する。
|
-53
|
1972
|
2
|
3
|
札幌で第11回冬期オリンピックが開催される。
|
34
|
1972
|
2
|
6
|
札幌オリンピックの70メートル級ジャンプで笠谷、金野、青地の3人が金・銀・銅のメダルを独占する。
|
-45
|
1972
|
2
|
9
|
ヴァイオリニストの諏訪内晶子が東京に誕生。
|
56
|
1972
|
2
|
10
|
日本がバングラデシュを承認する。
|
7
|
1972
|
2
|
16
|
群馬県妙義山中で連合赤軍の2人が逮捕される。
|
36
|
1972
|
2
|
17
|
平林たい子没。66歳(誕生:明治38(1905)/10/03)。作家。
|
5
|
1972
|
2
|
17
|
連合赤軍の永田洋子(27)と森恒夫(27)が逮捕される。
|
8
|
1972
|
2
|
19
|
連合赤軍浅間山荘事件
|
-14
|
1972
|
2
|
19
|
モスクワで、日本とモンゴル人民共和国の国交樹立交渉が妥結する。
|
-41
|