yearmonthdayeventrank
1965 4 24 ベ平連が初のデモ行進を行う。 -45
1967 2 11 初めての「建国記念の日」。紀元節復活をめぐり祝賀と反対の声が渦巻く。 -45
1968 2 5 阿部武雄、没。65歳(誕生:明治36(1903)/01/04)。「国境の町」や「裏町人生」などの流行歌を作曲した作曲家。 -45
1968 9 2 井本検事総長が、日通事件捜査中に池田正之輔代議士と会食した事実が判明する。 -45
1972 2 6 札幌オリンピックの70メートル級ジャンプで笠谷、金野、青地の3人が金・銀・銅のメダルを独占する。 -45
1973 6 11 東京都のPCB環境汚染調査で、東京湾の魚貝類から暫定規定値を越えるPCBを検出する。 -45
1982 5 10 後楽園でサイモンとガーファンクルの来日公演が開かれる。 -45
1985 10 8 警視庁が、テレビ朝日の中学生リンチのやらせ番組に出演した少女ら3人を逮捕する。 -45
1987 3 5 岩手靖国訴訟で、盛岡地裁が首相の靖国神社公式参拝に合憲の判決を下す。 -45
1987 8 20 月刊誌「平凡」と「週刊平凡」2誌の廃刊が発表される。 -45
1988 8 4 土光敏夫が没。91歳(誕生:明治29(1896)/09/15)。財界人・臨時行政改革審議会会長。 -45
1994 9 12 台湾の李登輝総統のアジア大会開会式への出席問題で、OCAがアーマド会長名で日本以外の政治家は大会に一切招待しないとする声明を発表する。しかし、日本政府は、徐立徳行政院副院長らの出席は認める。 -45
1998 9 7 午前0時40分ごろ埼玉県坂戸市の市道で、通行しようとしていた男性(20)が車の通行をめぐって車を止めていたグループと口論となり、グループの1人の男に腹を刺されて死亡する。刺した男は間もなく逮捕される。 -45
1965 5 8 宇宙エース放映開始 -45
1967 11 1 シチズン時計がカラー腕時計「クリスタルセブンカスタム」を発売。 -45
1968 11 14 皇居新宮殿が落成。 -45
1975 8 1 コクヨが「Campus」を発売。30年以上続くロングセラー商品に。 -45
1977 10 4 「超スーパーカー ガッタイガー」放映開始 -45
1978 3 26 社会民主連合結成。 -45
1982 11 10 ソ連のレオニード・ブレジネフ書記長死去。後任にユーリ・アンドロポフ元KGB議長が就任。 -45