yearmonthdayeventrank
1969 1 2 皇居の新年参賀で、奥崎謙三が天皇にゴム製パチンコを発射し、「ヤマザキ、天皇を撃て」と叫ぶ。 1
1969 1 5 千葉県野島崎沖で、大シケのため鉱石運搬船「ぼりびあ丸」が沈没し、乗組員31人が死亡する。 -47
1969 1 5 NHK大河ドラマ「天と地と」(原作海音寺潮五郎、脚本中井多喜夫、須藤出穂、杉山義法、音楽冨田勲、主演石坂浩二)の放送が始まる。 46
1969 1 6 沖縄いのちを守る県民共闘会議が、B52撤去を要求して2.4ゼネストを決定する(2月2日に中止決定)。 1
1969 1 9 東大紛争で、全共闘と民青が激突する。 -11
1969 1 15 全共闘の東大闘争勝利労学総決起集会が開かれる。 -15
1969 1 16 東大当局が、入試復活を宣言する。 1
1969 1 16 京大全寮闘争委が、3項目要求で総長断交が決裂し学生部が封鎖される。 20
1969 1 18 東大に機動隊8500人、車両346台が出動する。工学部列品館での攻防が熾烈を究めるが、学生側は催涙ガスの攻撃に降伏する。 -2
1969 1 19 機動隊が、東大安田講堂にたてこもる学生を攻撃し、午後5時55分安田講堂は落城する。 7
1969 1 20 坂田文相が、東大の入試中止を加藤一郎学長代行に申し入れる。東大はこれを受入れる。 4
1969 1 23 京大闘争で、学校側が日共系職員・学生にヘルメットを配り封鎖を解除する。 38
1969 1 24 美濃部東京都知事が、都の公営ギャンブル廃止を発表する。 -10
1969 1 27 第1回日韓民間合同経済委員会が東京で開催される。 -2
1969 1 27 京大の奥田総長と反日共系京大全闘委の2昼夜の団交が決裂する。 -15
1969 1 29 屋良朝苗琉球政府主席が、佐藤栄作首相にB52撤去の対米交渉を要請する。 -5
1969 2 2 沖縄いのちを守る県民共闘会議が、2.4ゼネスト中止を決定する。 26
1969 2 5 福島県郡山市の磐梯熱海温泉の磐光ホテルで火災があり、宿泊客ら31人が死亡する。 31
1969 2 7 閣議が、第2次資本自由化措置を決定する。 -9
1969 2 8 航空自衛隊機が落雷のため金沢市の住宅街に墜落し、100人以上の死者・行方不明者を出す。 -10