yearmonthdayeventrank
1872 6 24 横浜駅(現在の桜木町駅)が開業する。 -4
1885 1 27 ハワイ移民第1陣の約1000人が横浜を出帆する。 -4
1893 6 12 山本長五郎(清水次郎長)が死去する。74歳(誕生:文政3(1820)/01/01)。清水港の大親分。 -4
1895 2 26 伊予田与八郎、没。74歳(誕生:文政5(1822)/04/08)。明治用水開削者。 -4
1898 3 10 "フルベッキ(Verbeck,Guido Herman Fridolin)没。68歳(誕生:1830/01/23)。日本政府のオランダ人顧問。""""" -4
1906 7 16 アメリカのセントポール島付近で、日本人のアザラシ密猟者に沿岸警備隊が発砲し、5人が死亡する。 -4
1916 4 28 石原忍が、徴兵検査用に色盲検査表を考案する。 -4
1920 7 27 衆議院で島田三郎引責決議案が可決される。 -4
1920 10 29 日置益が駐独大使に任命される。 -4
1922 5 20 マルクス、エンゲルス著・堺利彦訳の『共産党宣言』が秘密出版される。 -4
1923 6 23 文化裁縫学院が、各種学校令により初の服飾教育校として認可される。文化服装女学校と改称する。 -4
1925 8 10 豊田喜一郎が杼換式自動織機の特許を取得する。 -4
1925 8 21 日暮里駅構内で旅客列車が衝突し、17人が重軽傷を負う。 -4
1928 3 1 日本放送協会が、ラジオ聴取料規約を全国統一する。 -4
1931 8 7 プロ野球巨人軍の監督になる藤田元司誕生。 -4
1931 8 9 宮古島で風速65メートルを観測し、民家7000戸が倒壊する。 -4
1940 8 31 横山隆一、清水崑らが新日本漫画協会を結成する。 -4
1942 12 26 三菱船舶が設立される。 -4
1947 2 1 大審院が、組合による工場生産管理は違法と判断する。 -4
1948 11 30 国家公務員法が公布され、人事院が設置され、争議行為が禁止される。 -4