1634
|
9
|
25
|
幕府が、諸大名の妻子を江戸に置かせる。
|
-13
|
1965
|
8
|
25
|
韓国で、日韓条約批准案の強行採決に反対して学生1万人がデモ行進を行い、軍隊と衝突する。
|
-13
|
1968
|
2
|
23
|
倉石農相が、2月6日の憲法他力本願の発言の責任を取って辞任する。
|
-13
|
1968
|
3
|
22
|
潜水調査船「しんかい」の命名着水式が行われる。
|
-13
|
1968
|
4
|
12
|
地上36階建て147メートルの霞ケ関ビルが完成する。
|
-13
|
1969
|
3
|
31
|
交通遺児育英会が設立される。
|
-13
|
1969
|
5
|
8
|
曙太郎がハワイに誕生。
|
-13
|
1969
|
7
|
17
|
8代目・市川雷蔵、没。37歳(誕生:昭和6(1931)/08/29)。「眠狂四郎」を演じた俳優。
|
-13
|
1969
|
9
|
11
|
東京・渋谷の小学1年生が身代金目的で誘拐された事件で、19歳の少年が逮捕される。
|
-13
|
1970
|
3
|
9
|
東京で、公害問題国際シンポジウムが開催される。
|
-13
|
1971
|
12
|
30
|
自民党が沖縄関連4法案を単独強行裁決する。
|
-13
|
1972
|
5
|
13
|
大阪南区の千日デパートビルで火災が発生し、118人が死亡する。
|
-13
|
1972
|
6
|
11
|
田中角栄通産相が「日本列島改造論」を発表する。
|
-13
|
1972
|
8
|
12
|
貴花田(のちの横綱2代目貴乃花)になる花田光司誕生。
|
-13
|
1972
|
10
|
9
|
第4次防衛力整備計画が正式決定される。
|
-13
|
1975
|
6
|
3
|
大阪地裁が、1969年の矢田問題で被差別者の糾弾権を認めて無罪の判決を下す。
|
-13
|
1975
|
10
|
25
|
カドミウム・銅汚染広がる。
|
-13
|
1976
|
1
|
27
|
春日一幸民社党委員長が、衆議院本会議で1933年の宮本顕治共産党委員長らの「スパイ査問事件」について事実調査を政府に要求する。
|
-13
|
1976
|
2
|
13
|
ロッキード事件で、多国籍企業小委員会が日本関係の新資料を公表する。児玉誉士夫が次期対潜哨戒機P3C売込みと韓国へのエアバス売込みでもロッキード社と契約していた事実が判明する。
|
-13
|
1977
|
8
|
10
|
7日の成田空港騒音テストに抗議して、中核派が日航常務の自宅に放火し、全焼する。
|
-13
|