yearmonthdayeventrank
1499 1 3 少弐残党と大内勢が戦い、太宰府天満宮が巻き添えで炎上する。 -6
1499 3 11 畠山尚順が畠山基家を十七箇所で破り、自害させる。 7
1499 5 5 蓮如が山科本願寺で没。85歳(誕生:応永22(1415)/02/25)。本願寺8世。 4
1499 6 11 前権中納言で歌人の飛鳥井雅康(63)が富士見の旅に出発する。 6
1499 8 3 竜安寺方丈が再興され、それに伴って石庭がつくられる。 7
1499 8 15 上総の武田信嗣が浅草寺の再建を図る。 6
1499 8 17 足利義稙上洛の噂で京都が大騒ぎとなり、朝廷所有の重要な宝物が丹波山中の天皇家荘園の山国荘に向かって運び出される。 3
1499 8 26 足利義稙が入京のため府中から敦賀に行く。 3
1499 8 26 細川政元の命を受けた赤沢朝経らが延暦寺を攻め、根本中堂、大講堂などを焼き払う。 5
1499 10 10 安富元家が京都の土一揆を撃退する。 9
1499 11 7 安富元家が京都の土一揆鎮圧に失敗する。赤沢朝経が帰京してこれを制圧する。 0
1499 11 19 幕府が、越後国至徳寺を十刹に列する。 -5
1499 11 0 この月、河内で土一揆が蜂起し、守護代遊佐氏を追う。 -7
1499 12 24 前将軍足利義尹(義材・義稙)が、六角高頼に敗れて河内へ脱出する。 5