1529
|
1
|
29
|
大内義興、没。52歳(誕生:文明9(1477))。周防の武将。
|
6
|
1529
|
2
|
8
|
柳本賢治が入京を企てて三好元長の被官と山城国山崎で戦う。賢治は敗れて河内国牧方に走る。
|
4
|
1529
|
3
|
3
|
細川高国が伊勢国に赴いて北畠晴具に協力を要請する。
|
-1
|
1529
|
3
|
19
|
大内義隆が、被官人の奢侈を禁じる。
|
1
|
1529
|
5
|
4
|
反乱を起こしたアイヌの首長タナサカシらが蛎崎義広の命令で謀殺される。
|
5
|
1529
|
6
|
7
|
毛利元就が、大内義隆にそむいて尼子経久に通じた松尾城の高橋弘厚を討つ。
|
5
|
1529
|
7
|
3
|
三河国の松平清康が牧野伝蔵と御油で交戦し、伝蔵を斬り今橋城を陥とす。
|
5
|
1529
|
8
|
20
|
松平清康が尾張国に入り、岩崎・品野城を攻略する。
|
-2
|
1529
|
8
|
25
|
山城国光勝院が炎上する。
|
1
|
1529
|
9
|
12
|
三好元長が細川晴元と不和となり、阿波国へ帰る。
|
-3
|
1529
|
9
|
0
|
この月、朽木谷の将軍足利義晴のもとから17人の奉公衆がいっせいに脱走する。
|
5
|
1529
|
10
|
18
|
細川高国が越前国から出雲国に至り、尼子経久を説得する。さらに備前国三石城の浦上村宗を頼る。
|
-1
|
1529
|
11
|
3
|
狩野元信が宮中の屏風絵を描く。
|
1
|
1529
|
12
|
21
|
柳本賢治が伊丹城を攻め、伊丹元扶らが自殺する。
|
-5
|