2009
|
10
|
25
|
任期満了に伴う宮城県知事選挙が施行され、現職の村井嘉浩が再選を果たした[234]。
|
3
|
2009
|
11
|
13
|
〜14日バラク・オバマアメリカ合衆国大統領が日本訪問。日米首脳会談、アジア政策について演説を行った。[280][281][282][283][284][285][286][287]
|
3
|
2009
|
11
|
16
|
国民新党代表である亀井静香郵政改革・金融担当大臣が、新党日本と無所属の平沼赳夫元経済産業大臣が率いる国益と国民の生活を守る会(平沼グループ)に対して年内の新党や統一会派の結成を打診していることが判明[290][291]。
|
3
|
2009
|
11
|
27
|
イエメンの首都サナア近郊で地元民に拉致された東京都の会社員が無事に帰国[327][328]。
|
3
|
2009
|
7
|
19
|
19日からの雨で西日本を中心に大きな被害がでる。7月21日に、山口県美祢市で、この日1時間に90・5mmの「猛烈な雨」を記録、同県防府市では、土石流が治山ダムの破壊や特別養護老人ホームなどを襲う。山口市でも約2万9300世帯が断水、県全体で6名死亡11名不明。鳥取県では1名死亡。山陽新幹線が上下158本運休[346]。
|
3
|
2009
|
6
|
18
|
任天堂がニンテンドーDS用ソフト『トモダチコレクション』を発売。
|
3
|
2009
|
7
|
2
|
セガがPSP用ソフト『初音ミク -Project DIVA-』を発売。
|
3
|
2010
|
1
|
31
|
〜 2月7日任期満了に伴うウクライナ大統領選挙の決選投票が行われた。中央選管によると、開票率約10%の時点で親ロシア派候補のヤヌコビッチ前首相 (59) が52%を得票し優勢で、親欧米派のティモシェンコ首相は得票率43%。ヤヌコビッチは同日夜(日本時間8日未明)、TV番組において「ティモシェンコ氏は敗北を認めて首相職を辞任すべきだ」と述べ、勝利宣言した[4](詳細は2010年ウクライナ大統領選挙参照)。
|
3
|
2010
|
5
|
3
|
〜28日NPT再検討会議開催
|
3
|
2010
|
5
|
14
|
スペースシャトルアトランティス号の最終打ち上げ(詳細はSTS-132)。
|
3
|
2010
|
5
|
19
|
タイで反政府派のデモ隊に治安部隊が突入し一部鎮圧、反政府派の幹部がデモ終了を宣言。
|
3
|
2010
|
7
|
11
|
イースター島など南太平洋、および、南アメリカ南部の一部で皆既日食が起こる。
|
3
|
2010
|
10
|
16
|
ロシア連邦で国勢調査を実施。[14]。
|
3
|
2010
|
1
|
1
|
肝炎対策基本法施行。肝炎患者・感染者の支援と医療体制の整備が目的。
|
3
|
2010
|
1
|
18
|
通常国会召集。
|
3
|
2010
|
2
|
4
|
任期満了に伴う長崎県知事選が告示。
|
3
|
2010
|
3
|
21
|
第82回選抜高等学校野球大会開幕。
|
3
|
2010
|
5
|
21
|
金星探査機あかつき打ち上げ。
|
3
|
2010
|
7
|
24
|
地上アナログテレビ放送終了及び地上デジタルテレビ放送完全移行まで残り1年。リハーサルとして石川県珠洲市の全世帯ではこの日をもって地上アナログテレビ放送を終了した。
|
3
|
2010
|
9
|
4
|
名古屋高速4号東海線 山王JCT-六番北出入口間開通。
|
3
|