1965
|
11
|
19
|
政府が戦後初の赤字国債発行を閣議決定する。
|
43
|
1969
|
12
|
13
|
獅子文六、没。76歳(誕生:明治26(1893)/07/01)。作家。
|
43
|
1971
|
10
|
25
|
天才バイオリニスト五嶋みどり誕生。
|
43
|
1978
|
5
|
20
|
成田の新東京国際空港が開港となる。反対派は空港近くで決起集会を開き、闘争継続を決議する。
|
43
|
1986
|
10
|
14
|
荻須高徳、没。84歳(誕生:明治34(1901)/11/30)。洋画家。
|
43
|
1988
|
11
|
9
|
茅誠司、没。89歳(誕生:明治31(1898)/12/21)。元東大総長。
|
43
|
1988
|
11
|
29
|
IBMと富士通とのソフトウェアをめぐる著作権紛争が決着する。
|
43
|
1989
|
6
|
1
|
世界自然保護基金(WWF)などが、象牙売買によるアフリカ象激減の様子を発表し、象牙輸入大国日本を名指しで批判する。
|
43
|
1989
|
7
|
20
|
通産省が、ゴルフ場は1兆円産業と発表する。
|
43
|
1992
|
1
|
1
|
不動産融資総量規制が解除される。
|
43
|
1995
|
4
|
1
|
12時49分、新潟県北部を震源とするマグニチュード6.0の地震が起こる。豊浦町の県指定文化財の豪農「市島邸」住宅の一部が崩れ、見学者の53歳の女性が閉じこめられるほか、12棟が全壊、34人が怪我をする。
|
43
|
1970
|
1
|
7
|
ヤクルト本社が産経新聞社からアトムズを完全に買収し、ヤクルトアトムズに改称。
|
43
|
1988
|
7
|
30
|
北陸自動車道が全線開通(計画路線延伸前の新潟黒埼IC-米原JCT間)
|
43
|
1988
|
3
|
12
|
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」公開
|
43
|
1988
|
4
|
1
|
エフエム香川開局。
|
43
|
1990
|
6
|
1
|
『ロードス島戦記』放映開始
|
43
|
1991
|
1
|
1
|
東京23区の電話番号が10桁に(03の後に3が付いた)。
|
43
|
1992
|
1
|
0
|
国際宇宙基地協力協定が発効。
|
43
|
1994
|
1
|
1
|
北米自由貿易協定(NAFTA)発効。
|
43
|