yearmonthdayeventrank
1617 3 11 日本人のキリスト教信徒ルイスが試し斬りの刑を執行される。 1
1617 3 28 朝廷が亡き家康の神号として東照大権現を勅賜する。 5
1617 4 1 所司代板倉勝重が将軍秀忠の上洛に備えて道路の修築を命じる。 5
1617 4 11 最上家親が鷹狩りから帰邸した夜に急死する。36歳(誕生:天正10(1582))。山形藩主。詳細が極秘にされたため、暗殺説や毒殺説が流布して最上家が動揺する。 5
1617 4 0 この月、幕府が吉原に遊郭を許可する。 5
1617 5 12 家康の遺体を久能山から日光山に改葬する。 3
1617 5 16 徳川秀忠が家康の遺骸の改葬にともない日光へ向けて出発する。 6
1617 7 14 将軍秀忠が上洛の途につく。 1
1617 8 15 支倉常長の一行がスペインを離れる。 6
1617 8 17 芳春院(まつ)没。71歳(誕生:天文16(1547))。前田利家の妻。 -1
1617 8 22 徳川秀忠が参内する。 7
1617 9 15 幕府がまたオランダに通商の朱印を許可する。 5
1617 9 23 イギリス商館長リチャード・コックスが、伏見城で秀忠に国書を贈る。 5
1617 9 25 後陽成天皇(上皇)没。47歳(誕生:元亀2(1571)/12/15)。107代天皇。 5
1617 9 25 徳川秀忠が伏見城で朝鮮使者の呉允謙を引見する。 6
1617 9 30 幕府が島津家久に松平姓を与える。 5
1617 10 4 朝鮮使者呉允謙らが帰国する。 0
1617 12 18 ルソン船が土佐国の海岸に漂着する。 -1
1617 12 31 見性院(千代)没。61歳(誕生:弘治3(1557))。山内一豊の妻。 -1