yearmonthdayeventrank
1876 1 2 日本初のボーナスが三菱系の企業で支給される。 5
1876 1 13 この日に記録されたマイナス9.2度が東京の最低気温となる。 -1
1876 1 27 警視庁が売淫罰則7条を定め、私娼の営業を取り締まる。 1
1876 2 22 代言人(弁護士)規則が定められ、4月1日以降、免許制度となる。 5
1876 2 26 前年9月の江華島事件で日朝間が交渉を続けていたが、この日朝鮮江華府で、日朝修好条約(江華条約)に調印する。朝鮮は不平等条約をのむ。 -5
1876 3 12 官公庁で土曜半休、日曜休日制を実施する。 -1
1876 3 22 日朝修好条規の批准書の交換が行われる。 1
1876 3 28 大礼服着用者、軍人、警察官以外の者の帯刀を禁止する廃刀令の太政官布告が公布される。これにより、士族の帯刀が全面的に禁止される。 5
1876 3 31 三井銀行が誕生する。 1
1876 4 1 満20歳を以て丁年(成人)と定められる。 -1
1876 4 4 政府がイギリス人技師を招き、品川硝子製造所を開設し、近代ガラス鉱業の糸口となる。 5
1876 4 10 日蓮宗不受不施派の派名最興と布教が許可される。 -1
1876 4 14 西洋料理店の上野精養軒が開業する。 1
1876 4 19 フィラデルフィアでアメリカ合衆国100年記念万国博覧会が開催され、日本も多く出品する。 3
1876 5 6 和歌山で、地租改正に反対する一揆が起こる。 -1
1876 5 9 上野公園の開園式が行われる。 1
1876 5 12 政府が、地租改正に承服しない者については、一方的に地価を決定し納税を命じると布告する。 5
1876 6 2 明治天皇が第1回の奥羽巡幸に出発する。 1
1876 6 7 ドイツの医学者のベルツが来日する。 -1
1876 6 8 全国の道路を国道、県道、里道の3道に分け、1から3の等級をつける。 1