1984
|
1
|
24
|
新種の大型昆虫「ヤンバルテナガコガネ」が沖縄本島で発見される。
|
-36
|
1984
|
1
|
25
|
都内の自動車電話が初めて全面不通となる。
|
13
|
1984
|
1
|
26
|
週刊文春が、ロサンゼルスでの日本人夫妻銃撃事件に関して「疑惑の銃弾」の連載を開始する。
|
14
|
1984
|
1
|
27
|
アメリカの対日貿易赤字が過去最高になったことが判明する。
|
-14
|
1984
|
1
|
29
|
日赤医療センターが、川崎病は3年周期で多発すると発表する。
|
44
|
1984
|
1
|
30
|
東京女子医大付属病院に入院中の「日本同和清光会」の尾崎清光最高常任顧問(48)が3人組に襲われ射殺される。犯人は1999年まで逮捕されず時効となる。
|
-6
|
1984
|
1
|
31
|
閣議報告で、完全失業率が過去最高の2.6%となったことが判明する。
|
20
|
1984
|
2
|
5
|
愛媛県新居浜市庄内町の路上で、近くに住む池田美恵子さん(12)が右胸を刺されて失血死する。犯人逮捕は1999年1月29日。
|
5
|
1984
|
2
|
6
|
三原脩、没。72歳(誕生:明治44(1911)/11/21)。野球。
|
-2
|
1984
|
2
|
8
|
松竹社長の大谷隆三が、東京都品川区の自宅で長男と口論の後自宅に放火する。お手伝いさんが焼死する。
|
54
|
1984
|
2
|
12
|
冒険家植村直己が世界初のマッキンリー冬季単独登頂に成功後、消息を断つ。
|
1
|
1984
|
2
|
12
|
古谷綱武、没。75歳(誕生:明治41(1908)/05/05)。評論家。
|
-13
|
1984
|
2
|
14
|
自民党の三塚博政調副会長が、衆議院予算委員会で少女雑誌5誌をとりあげ、露骨な性表現を批判する。業界は自主規制へ。
|
-9
|
1984
|
2
|
14
|
第9号科学衛星「おおぞら」が打ち上げられる。
|
23
|
1984
|
2
|
15
|
渋沢秀雄没。91歳(誕生:明治25(1892)/10/05)。随筆家。
|
14
|
1984
|
2
|
15
|
8日に自宅に放火してお手伝いさんを焼死させた松竹社長の大谷隆三が逮捕される。
|
4
|
1984
|
2
|
24
|
読売新聞が、「ロス近郊で発見の身元不祥死体、白石千鶴子さんか」と報道する(ロス疑惑)。
|
12
|
1984
|
2
|
26
|
植村直己の捜索が打ち切られる。43歳(誕生:昭和16(1941)/02/12)。12日にマッキンリーで消息を断った冒険家。
|
13
|
1984
|
2
|
26
|
反日教組系の全日本教職員連盟が結成される。
|
52
|
1984
|
2
|
27
|
山口市の自衛隊駐屯地で実弾射撃訓練中の隊員が同僚に発砲し、4人が重軽傷を負う。重体の1人は死亡する。
|
50
|