yearmonthdayeventrank
1965 5 9 日本テレビがノンフィクション劇場で「ベトナム海兵大隊戦記第1部」を放映する(第2部は放送中止)。 23
1966 11 26 新宿西口広場が完成する。 23
1967 8 5 唐十郎主宰の「状況劇場」が、新宿の花園神社境内で初のテント興行を行う。 23
1967 11 2 政府が、アメリカの原子力空母エンタープライズの日本寄港の承認をアメリカに通告する。 23
1969 5 13 佐藤首相が、アメリカの繊維輸出自主規制強行申し入れを断る。日米通商関係が緊迫する。 23
1969 5 24 閣議が大学の運営に関する臨時措置法案を決定する。 23
1970 7 19 自由米業者らの連絡協議会が、初の全国大会を開く。 23
1970 7 24 黒部平と大観峰を結ぶ立山ロープウェイが開通する。 23
1970 8 30 植村直己がマッキンリーの登頂に成功する。 23
1970 9 10 琉球政府が台湾政府に尖閣諸島の領有を主張する。 23
1970 12 11 西口彰が処刑される。44歳(誕生:大正14(1925)/12/14)。大量殺人鬼。 23
1971 4 27 西村栄一没。67歳(誕生:明治37(1904)/03/08)。政治家。 23
1972 8 31 ダイエーが売上で三越を抜き、小売業第1位となる。 23
1975 1 1 長野県青木湖にスキーバスが転落し、24人が死亡する。 23
1975 5 22 児玉隆也、没。38歳(誕生:昭和12(1937)/05/07)。ルポライター。 23
1976 6 10 東京の夢の島に、54年にビキニ環礁で死の灰を浴びた第5福竜丸の展示館が開館する。 23
1977 6 6 全国公害被害者が集会を開き、環境庁と経団連にデモを行う。 23
1978 3 18 原宿に「ブティック竹の子」が開店する。 23
1978 5 24 大関若三杉が第56代横綱となり、親方の若乃花を襲名する。 23
1978 11 9 厚さ2ミリの電卓のカシオミニカードが発売される。 23