1965
|
6
|
9
|
社会党と共産党が、ベトナム侵略反対で1日共闘が実現する。
|
52
|
1966
|
9
|
11
|
群馬県箕郷町に榛名白川の鉄砲水が襲い、4人が死亡する。
|
52
|
1970
|
5
|
7
|
鈴木茂三郎、没。77歳(誕生:明治26(1893)/02/07)。社会主義運動家。
|
52
|
1972
|
4
|
27
|
春闘で、初のゼネストが行われる。
|
52
|
1984
|
2
|
26
|
反日教組系の全日本教職員連盟が結成される。
|
52
|
1984
|
6
|
28
|
マサチューセッツ工科大学(MIT)の利根川進教授らが、ヒトのリンパ球T細胞の受容体構造を解明する。
|
52
|
1985
|
8
|
10
|
全米女子アマチュアゴルフ選手権で、服部道子選手が日本人として初の優勝を飾る。
|
52
|
1986
|
7
|
6
|
第38回衆議院議員選挙と第14回参議院議員選挙の同日選挙が行われる。衆院は自民300、社会85、公明56、共産26、民社26、新自ク6、社民連4、無所属9。参院は自民72、社会20、公明10、共産9、民社5、新自ク1、二院ク1、サラ新1、税金1、無所属6。
|
52
|
1989
|
4
|
17
|
毎日新聞の吉野正弘論説室顧問が、藤沢市の海岸で暴走行為をしていたグループに抗議して殴られ、翌日死亡する。
|
52
|
1990
|
3
|
18
|
尼崎市のスーパー長崎屋尼崎店の4階寝具インテリア売場付近から出火し、同階を全焼する。子供を含む買物客ら15人が一酸化炭素中毒にかかった後焼死し6人が重軽傷を負う。
|
52
|
1993
|
3
|
9
|
金丸信の保有資金が債券28億円の他現金や金塊など総計で70億円に上ることが判明する。さらに債券購入に関して小針暦二・福島交通会長がが大きく関わっていたことが確認される。
|
52
|
1994
|
9
|
9
|
アメリカ国立公文書館が、1934年から1938年までの間にアメリカが傍受した日本側公電の英訳3375点を公開する。1938年1月17日付けの暗号電文の中に、南京大虐殺の犠牲者について30万人と言及する外務省のものが見つかる。
|
52
|
1998
|
9
|
7
|
前年11月28日の隼君事故死事件で、新たな目撃者が現れたことから、東京高検が両親の不服申し立てを受けて東京地検に再び捜査するよう指示する。
|
52
|
1966
|
8
|
19
|
東洋工業が「ルーチェ」を発売。
|
52
|
1980
|
6
|
22
|
初の衆参同日選挙(第36回衆議院議員総選挙・第12回参議院議員通常選挙)。
|
52
|
1984
|
3
|
18
|
Gu-Guガンモ放映開始
|
52
|
1989
|
10
|
6
|
SEGAがメガドライブソフト『スーパーハングオン』を発売。
|
52
|