1968
|
11
|
24
|
大相撲九州場所で、大鵬が7度目の優勝を全勝で飾る。
|
51
|
1970
|
12
|
3
|
カナダでケベック解放戦線に誘拐されていた英商務官が救出される。
|
51
|
1971
|
10
|
25
|
立野信之、没。68歳(誕生:明治36(1903)/10/17)。「叛亂」で直木賞を受賞した。
|
51
|
1974
|
2
|
16
|
試験衛星「たんせい2号」が打ち上げられる。
|
51
|
1974
|
5
|
3
|
久松貞子、没。96歳(誕生:明治11(1878)/02/19)。旧鹿児島藩主島津忠義の6女で昭和天皇の皇后良子の伯母。
|
51
|
1976
|
10
|
29
|
山形県酒田市に大火が起こる。11時間燃え続け、市の繁華街を中心に1017戸が焼失し消防長が殉職する。被害総額は405億円に達する。
|
51
|
1976
|
12
|
10
|
5代目・古今亭今輔、没。78歳(誕生:明治31(1898)/06/12)。おばあさん落語。
|
51
|
1980
|
8
|
10
|
調布飛行場横の中学校に双発機が墜落し、2人が死亡する。
|
51
|
1981
|
10
|
20
|
鈴木首相がメキシコに出発する。
|
51
|
1982
|
11
|
5
|
三越事件、脱税で逮捕されていた納入業者の竹久みちが特別背任で再逮捕される。
|
51
|
1984
|
9
|
25
|
グリコ事件の犯人「かいじん21面相」が森永製菓脅迫の犯行声明を報道機関に届ける。
|
51
|
1986
|
9
|
25
|
アメリカ下院が、22日の自民党全国研修会での中曽根首相の「アメリカには黒人などがいて知識水準が低い」発言に対する非難決議案が提出される。
|
51
|
1988
|
4
|
27
|
ブリジストンのアメリカのファイアストン・タイヤ&ラバー社の株式公開買付けが成立する。
|
51
|
1989
|
4
|
24
|
オウム真理教が、宗教法人認可に関して鈴木都知事に陳情書を提出する。
|
51
|
1989
|
5
|
10
|
高橋高見、没。60歳(誕生:昭和3(1928)/12/23)。ミネベアの社長、会長を勤めた。
|
51
|
1989
|
10
|
21
|
坂本弁護士の呼びかけで、オウム真理教被害者の会が結成される。
|
51
|
1990
|
8
|
21
|
京大数理解析研究所の森重文教授がフィールズ賞を受賞する。
|
51
|
1968
|
4
|
1
|
昼のワイドショー『3時のあなた』(フジテレビ)放送開始(1988年3月)。
|
51
|
1968
|
7
|
11
|
「週刊少年ジャンプ」が創刊。
|
51
|
1974
|
1
|
0
|
日本短波放送(現日経ラジオ社)のBCL番組「ハロージーガム」放送開始、BCLブームが始まる。
|
51
|