1967
|
1
|
29
|
埼玉2区から山口敏夫(26)が初当選する。
|
30
|
1969
|
4
|
9
|
部落解放同盟矢田支部が、大阪市教組東南支部役員選挙で木下浄教諭が配付した挨拶状に差別表現があったとして教諭らの追及を始める。
|
30
|
1970
|
8
|
13
|
東芝がLSIの多種類量産化に成功したと発表する。
|
30
|
1971
|
6
|
17
|
沖縄返還協定が締結される。沖縄の屋良主席は欠席する。
|
30
|
1973
|
9
|
6
|
立教大学助教授一家が南伊豆で一家心中する。警視庁は、この助教授が立大の女子学生を殺害したと断定する。
|
30
|
1974
|
5
|
15
|
イトーヨーカ堂が、初のコンビニエンスストア「セブンイレブン」を開店する。
|
30
|
1977
|
1
|
4
|
東京港区内の公衆電話ボックスなどで拾ったコーラを飲み、2人が死亡する。のちに青酸ナトリウムが検出され、この種の事件が続発する。
|
30
|
1977
|
4
|
2
|
池田亀三郎が東京で没。92歳(誕生:明治17(1884)/05/21)。日本化成工業社長、三菱化成工業社長を歴任し、公職追放解除後は三菱油化を設立して社長になるなど、日本の石油化学工業を振興させた第一人者。
|
30
|
1977
|
4
|
5
|
木戸幸一、没。87歳(誕生:明治22(1889)/07/18)。政治家で木戸光允の孫。
|
30
|
1977
|
5
|
18
|
沖縄地籍明確化特別措置法が施行される。
|
30
|
1981
|
6
|
15
|
オランダ人女子学生を殺害して食べた日本人留学生佐川一政がパリの警察に逮捕される。
|
30
|
1984
|
1
|
4
|
都銀13行が、提携サービスの「BANCS」を開始する。
|
30
|
1985
|
1
|
13
|
中学生の伊藤みどりが、全日本フィギュアに優勝する。
|
30
|
1989
|
1
|
28
|
山階芳麿(やましなよしまろ)没。88歳(誕生:明治33(1900)/07/05)。鳥類学。
|
30
|
1989
|
6
|
8
|
奈良県桜井市の纒向石塚は日本最古の前方後円墳であることが、市教育委員会などの発表で判明する。邪馬台国近畿説にとっては貴重な証拠になる可能性がある。
|
30
|
1965
|
7
|
4
|
第7回参議院議員通常選挙。
|
30
|
1969
|
8
|
3
|
大学管理臨時措置法案を参議院本会議で与党が強行採決で可決し、成立。
|
30
|
1970
|
6
|
1
|
福岡エフエム音楽放送(現FM FUKUOKA)開局。
|
30
|
1971
|
8
|
1
|
プリンスホテル設立。
|
30
|
1974
|
10
|
4
|
「ジムボタン」、「破裏拳ポリマー」放映開始
|
30
|