yearmonthdayeventrank
2008 5 28 アフリカ開発会議が神奈川県横浜市のパシフィコ横浜にて開催[235]。 10
2008 5 30 星出彰彦が搭乗したスペースシャトル「ディスカバリーが、現地時間のこの日、ケネディ宇宙センターから打ち上げられた[237]。 10
2008 7 5 飛騨トンネルを含む、東海北陸自動車道の飛騨清見JCTから白川郷IC開通、最初の供用開始から22年の時を経て東海北陸自動車道が一本につながる。 10
2008 10 15 東京都新宿区西新宿に、学校法人が所有する超高層ビルとしては国内最高層のものとなるモード学園コクーンタワー(地上50階・地下4階建)竣工[315] 。 10
2008 11 5 "東京地方裁判所は、防衛省装備品調達汚職事件で贈賄側の防衛専門商社山田洋行元専務に対して懲役2年、収賄側の防衛省元事務次官に対して懲役2年6ヶ月、追徴金1,250万円の実刑判決をそれぞれ言い渡した[343]。""""" 10
2008 11 18 埼玉県さいたま市南区の住宅で、この家の住人である厚生省元事務次官夫妻が刺殺体で発見された。埼玉県警察本部と浦和警察署は殺人事件と断定して捜査を開始した[348]。 10
2009 1 1 チェコがフランスに代わり欧州連合議長国となる。 10
2009 2 26 旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷でミラン・ミルテノヴィッチ元セルビア共和国大統領に無罪判決、釈放が言い渡された[39]。 10
2009 3 13 法務省東京入国管理局、15年に渡って不法滞在していたフィリピン人夫妻と、日本生まれの13歳の娘について、娘に在留特別許可を与える一方、夫妻は娘の生活環境整備のため仮放免1か月の後、フィリピンへ強制送還することを決定[50]。 10
2009 5 21 裁判員制度施行。 10
2010 11 6 日本の京都府にてAPEC財相会合が開催され、「通貨の競争的な切り下げを回避する」「為替レートの過度の変動や無秩序な動きを監視する」との共同声明を発表。 10
2010 8 15 東京理科大学ワンダーフォーゲル部の遭難事故が発生。3人が遺体で発見される。 10
2013 7 4 カネボウ化粧品、「美白効果」をうたった化粧品を使った際、肌がまだらに白くなる白斑症状が発生する事例があったとして「カネボウブランシールスペリア」など8ブランドの54製品、計約100万個を自主回収すると発表[75]。発表1カ月後の8月4日時点で、家庭から52万3000個、小売店から61万6000個の製品を回収し回収をほぼ完了、同時点で5702人の被害者を確認[76]。 10
2015 9 6 党派別は自民13、民主5、公明1、共産3、社民2、生活6、無所属18。改選前から1増となった自民が引き続き第一党を守り、同じく1増の共産は過去最多の3議席となった。公明が唯一の議席を守ったほか、民主も現有5議席にとどまった。一方、社民は1減、地元出身の小沢一郎が党首を務める生活は地盤の県南部で現職3人が落選し2議席を減らす。 10
2016 11 30 6月より名称案および元素記号案のパブリックレビュー(意見公募)を行っていた4つの元素(113番、115番、117番、118番)について、IUPACは提案通りの名称と元素記号を正式決定したと発表、113番元素は日本に由来する「ニホニウム(nihonium, 元素記号:Nh)」となることが確定[b 2][b 3]。 10
2018 6 28 千葉駅の駅ビル全面開業。 10
2014 3 26 北朝鮮、中距離弾道ミサイル「ノドン」2発を日本海に向け発射。 10
2014 8 28 ヌスラ戦線のメンバーがフィジーの国連平和維持軍45名をゴラン高原にて誘拐。ヌスラは人質の解放の条件として国連にテロ組織の指定の解除を求めた。 10
1970 2 8 西城正三 ゴドフレイ・ステベンス(チリ)に15R判定勝ち 王座防衛③ 10
1973 10 17 柴田国明 ベン・ビラフロア(比)に1RKO負け 王座陥落 10