1987
|
2
|
14
|
未来エンジン研究の新燃料システム研究所が設立される。
|
-5
|
1987
|
2
|
16
|
坂本太郎、没。85歳(誕生:明治34(1901)/10/07)。「大化の改新の研究」の日本古代史の研究者で元東大教授、文化勲章受賞者。
|
3
|
1987
|
2
|
19
|
宇宙開発事業団が、種子島宇宙センターで国産初の海洋観測衛星「もも1号」の打ち上げに成功する。
|
12
|
1987
|
2
|
23
|
国連環境特別委員会(委員長、ブルントラント・ノルウェー首相)の東京会議が赤坂プリンスホテルで開会する。
|
14
|
1987
|
2
|
23
|
日銀が公定歩合を0.5%引き下げ、2.5%とする。1年定期預金に利子は2.39%となる。
|
8
|
1987
|
2
|
24
|
大マゼラン雲に超新星が発見される。
|
31
|
1987
|
2
|
26
|
京都の中国人留学生寮「光華寮」の家屋明渡し訴訟で、大阪高裁が「台湾所有」と判決を下す。3/11敗訴の寮生らが上告し、日中外交問題に発展する。
|
40
|
1987
|
3
|
1
|
売上税粉砕を掲げて20都県で23万人が集会を行う。
|
6
|
1987
|
3
|
2
|
気象庁の「地球活動総合監視システム」が始動する。
|
-6
|
1987
|
3
|
2
|
アイワ、シャープ、松下がDATを発売する。
|
-7
|
1987
|
3
|
4
|
NTT株が300万円台を記録する。
|
3
|
1987
|
3
|
5
|
岩手靖国訴訟で、盛岡地裁が首相の靖国神社公式参拝に合憲の判決を下す。
|
-45
|
1987
|
3
|
8
|
岩手県参議院補欠選挙で「売上税反対」の社会党候補が大勝する。
|
14
|
1987
|
3
|
9
|
日本気象協会が、スギ花粉情報を発表する。
|
-3
|
1987
|
3
|
14
|
53年にわたる南極捕鯨に幕が下り、第3日新丸が帰国の途につく。
|
20
|
1987
|
3
|
17
|
アサヒビールの新製品アサヒスーパードライが発売される。
|
9
|
1987
|
3
|
18
|
日向灘地震が起こる。マグニチュード6.6、死者・行方不明者1人。
|
17
|
1987
|
3
|
20
|
カネミ油症訴訟原告団1896人が、最高裁勧告に従って1人300万円の見舞金で鐘淵化学と和解する。
|
-42
|
1987
|
3
|
23
|
ロス疑惑の殴打事件で、三浦和義被告に懲役10年が求刑される。
|
46
|
1987
|
3
|
27
|
アメリカ政府が、日本が日米半導体協定に違反しているとして、日本製電気・電子製品数品目に100%の報復関税を課すと発表する。
|
13
|