yearmonthdayeventrank
1970 8 12 沖縄米軍軍事法廷が、女子高生刺傷事件の米兵に重労働懲役3年、不名誉除隊の判決を下す。 -37
1978 12 10 沖縄県知事選挙で、自民・民社推薦の西銘順治が当選する。 -37
1982 8 31 大学・研究機関での遺伝子組み替え実験の規制が大幅に緩和される。 -37
1983 9 23 「肝っ玉かあさん」の京塚昌子が、公演先で脳梗塞でたおれる。 -37
1985 12 3 NTTがフリーダイヤルのサービスを開始する。 -37
1990 2 28 第2次海部内閣が発足する。 -37
1990 5 21 藤山寛美が肝硬変で没。60歳(誕生:昭和4(1929)/06/15)。喜劇俳優。 -37
1992 1 3 第68回箱根大学駅伝で、山梨学院大が総合優勝する。 -37
1993 3 11 福島交通の小針会長に対する臨床尋問が行われ、小針会長は金丸前自民党副総裁に割引金融債の購入を勧めたことを認める。 -37
1997 1 1 日本大使公邸から日本人4人、日系人2人、ペルー人1人が解放される。残る人質は日本人24人を含む74人となる。 -37
1997 1 2 第73回東京箱根間往復大学駅伝競争第1日、1区で3位につけた神奈川大が徐々に差を縮めて首位を奪い、5時間45分51秒で初の往路優勝を果たす。 -37
1998 9 7 東京外国為替市場の円相場が、ニューヨークの株価続落などのドル売り圧力で円が急騰し、5月6日以来の円高水準の1ドル=131円83銭まで買われる。 -37
1967 4 4 「冒険ガボテン島」放映開始 -37
1973 3 20 熊本地方裁判所、水俣病訴訟で、チッソ水俣工場の廃液が原因であったことを認める判決。 -37
1974 11 18 フォード米大統領が、現職の大統領として初めて来日。 -37
1986 8 30 『エイリアン2』日本公開。 -37
1986 10 1 歌手・森進一と森昌子が結婚。 -37
1990 9 5 韓国・北朝鮮、分裂後初の両国首相会談。 -37
1990 4 2 『英語であそぼ(たんけんゴブリン島)』放映開始 -37
2014 9 13 習近平中国国家主席がドゥシャンベでタジキスタン大統領ラフモンとトルクメニスタンガルクヌシガス田(英語版)からウズベキスタン・タジキスタン・キルギスを経て新疆烏恰県に至る中央アジア=中国・ガスパイプライン(英語版)D線の起工式に出席する。 -37